モバイル機– category –
-
【ジャンル・価格別】プロジェクターオタク厳選のおすすめプロジェクター【随時更新】
自宅で好きな映像コンテンツを楽しめるVODサービスの普及とともに、プロジェクターの人気が高まってきていますよね。しかしEPSON、XGIMI、JMGOなど多くのメーカーから製品が発売されており、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回の記事では... -
【世界初の縦型投影対応】PicoPlay+を徹底レビュー【使いやすいボトル型のモバイル機】
みなさんこんにちは、プロジェクターオタクのジェクタです。今回はJMGOから発売された最新のモバイルプロジェクター「PicoPlay+」をレビューしていきます。 PicoPlay+の特徴 ・モバイル機最軽量クラスの740g ・フルHD/450ISOルーメンの美しい映像 ・Googl... -
【データと写真で語る】Dangbei Freedoを徹底レビュー【コンパクト/高画質/天井投影対応】
みなさんこんにちは、プロジェクターオタクのジェクタです。今回はDangbeiの台座一体型のモバイルプロジェクター、Freedoをレビューしていきます。 Freedoの魅力 ・フルHDの美しい映像・台座一体型で、投影場所が自由・優れた画面補正機能・バッテリー/ス... -
【独自データと写真で伝える】BenQ GV50をレビュー【寝室で天井投影ならこれ!】
モバイルプロジェクターは缶形状のNebula Capsuleシリーズ、薄型のカベーニシリーズなど、ユニークな商品が沢山ありますが、天井投影に特化した製品が、BenQのGVシリーズです。 以前レビューしたGV30やGV31もかなり良い機種でした そして新たに発売された... -
【スタンド一体型に進化】XGIMI MoGo3 Proを徹底レビュー【フルHDで完成度が高い】
みなさんこんにちは、プロジェクターオタクのジェクタです。 今回はXGIMIの小型プロジェクターブランド、MoGoシリーズの最新製品「MoGo3 Pro」をご紹介します。 MoGo3 Proの特徴 ・フルHD/450iSO ルーメンの美しい映像 ・スタンド一体型のボディ ・Dolby D... -
【モバイル機の決定版】XGIMI Halo+を徹底レビュー【Google TV搭載の新版も発売】
みなさんこんにちは、プロジェクターオタクのジェクタです。 今回は2021年発売以来大人気の、モバイル機「XGIMI Halo+」をレビューしていきます。 Halo+の特徴 ・モバイル機最強クラスの明るく美しい映像・Harman/Kardonスピーカーの臨場感の高い音・OS搭... -
【XGIMIの新たな入門機】Elfin flip proを徹底レビュー【デザインも映像も美しい】
XGIMIはホームプロジェクターの世界累計出荷台数No.1の人気ブランドです。 XGIMIの入門機にあたる「Elfin」の新型、「Elfin Flip Pro」が新たに発売されたのでレビューをしていきます。 Elfin Flip Proの特徴 ・フルHD/400iSO ルーメンの美しい映像 ・スタ... -
【レトロデザインのハイテク機】NOMVDIC X300を徹底レビュー【独自の魅力が満載】
みなさんこんにちは、プロジェクターオタクのジェクタです。 私は日頃からプロジェクターの新製品や価格動向をチェックしていますが、以前から気になっていたNOMVDICのX300がかなり値下げされていたので購入してみました。 99,800円 → 39,800円※2024年9月2... -
【オタクが徹底解説】BenQのGVシリーズ3機種を比較【GV30・GV31・GV50】
どうも、プロジェクターオタクのジェクタです。 BenQの人気プロジェクター「GVシリーズ」は、天井投影が簡単なホイール形状が特徴で、寝室のお供にピッタリ。 安い順に、FWVGA画質のGV11、HDのGV30、フルHDのGV31、そしてレーザーフルHDのGV50の4グレード... -
【コスパと品質よし】BenQのGV30を徹底レビュー【天井投影を楽しめるプロジェクター】
BenqのGVシリーズは独特のホイール形状で、好きな位置に映像を映せるプロジェクターです。 最新機のGV50は、映像、音、操作性の全てが高水準でまとめられている素晴らしい製品でしたが、119,800円と、少々高額なのがネック。 そこで今回はお得なミドルグレ...